閉じる

データ詳細

    

<
Back
分類ツリー表示分類ツリー非表示
このページの閲覧数 : 36
タイトル平成29年度無人飛行機を用いた放射性プルーム測定技術の確立(受託研究)
翻訳タイトルDevelopment of measurement system of radioactive plume using unmanned airplane in the fiscal year 2017 (Contract research)
情報提供機関JAEA
著者眞田 幸尚
著者西澤 幸康
著者越智 康太郎
著者結城 洋一
著者石崎 梓
著者長田 直之
掲載日2019-01
言語jpn
ページ数1p.-48p.
種別report
内容記述原子力施設の事故時において、住民の避難計画の決定には放出された放射性プルームの挙動予測が不可欠である。現在は、大気拡散シミュレーションを基本とした予測システムは原子力防災のツールとして実用化されているものの、放射性プルームを実測できるツールは存在しない。本研究では、技術革新の著しい無人飛行機を用いて、大気中の放射性物質濃度を地上からの寄与や機体への汚染と弁別して測定できるシステムの試作機の開発を行った。また、前年度実施した放射性プルームのレスポンス計算に重要なパラメータとなる機体への沈着速度を求めるため、模擬エアロゾルを用いた暴露実験を実施した。さらに、検出システムの開発とともに、プルームの動きをリアルタイムに予測し、最適なフライトプランを導出するアルゴリズムの開発を行った。本レポートは3か年計画の2年目の成果をまとめたものである。
内容記述At the accident of nuclear facilities, a prediction of the behavior of released radioactive plume is indispensable to make a decision on a refuge plan of inhabitants. Currently, prediction system which is based on atmospheric dispersion simulation has been implemented as a tool of the atomic energy disaster prevention. However, the direct measurement method of the radioactive plume has not existed. In this study, some component technologies were developed for the establishment of direct measurement methods of radioactive plume using unmanned aerial vehicle whose technological innovation is remarkable. In addition, the spray test using mock aerosol was conducted to obtaining the deposition rate to the airplane body. The algorism of making a flight plan was developed based on a prediction model of the radioactive plume. This report summarized the outcome of the second year of the three-year plan.
内容記述著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA)
情報源JOPSS関連URL関連URL
URIhttps://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/211346