閉じる

データ詳細

    

<
Back
分類ツリー表示分類ツリー非表示
このページの閲覧数 : 52
タイトルbeta、gamma、X線同時解析による迅速・高感度放射性核種分析法の開発(委託研究); 令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業
翻訳タイトルDevelopment of rapid and sensitive radionuclide analysis method by simultaneous analysis of beta, gamma, and X-rays (Contract research); FY2021 Nuclear Energy Science & Technology and Human Resource Development Project
情報提供機関JAEA
著者廃炉環境国際共同研究センター
著者日本分析センター
掲載日2023-01
言語jpn
ページ数1p.-118p.
種別report
内容記述日本原子力研究開発機構(JAEA)廃炉環境国際共同研究センター(CLADS)では、令和3年度英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業(以下、「本事業」という)を実施している。本事業は、東京電力ホールディングス株式会社福島第一原子力発電所の廃炉等を始めとした原子力分野の課題解決に貢献するため、国内外の英知を結集し、様々な分野の知見や経験を、従前の機関や分野の壁を越えて緊密に融合・連携させた基礎的・基盤的研究及び人材育成を推進することを目的としている。平成30年度の新規採択課題から実施主体を文部科学省からJAEAに移行することで、JAEAとアカデミアとの連携を強化し、廃炉に資する中長期的な研究開発・人材育成をより安定的かつ継続的に実施する体制を構築した。本研究は、研究課題のうち、令和2年度に採択された「beta、gamma、X線同時解析による迅速・高感度放射性核種分析法の開発」の令和3年度の研究成果について取りまとめたものである。本研究は、燃料デブリ・廃棄物中放射性核種の迅速分析の実現を目指し、多重gamma線検出法などの最新計測システムを整備し、スペクトル定量法(Spectral Determination Method: 以下、「SDM法」という)を開発する。令和3年度の研究においては、令和2年度に引き続き、gamma線測定装置を整備し、Ge検出器、CeBr3検出器、NaI検出器からなる各計測システムを完成させた。また、高速データ収集システムを整備し、1次元及び同時計数データ取得を可能にした。SDM法開発においては、標準線源を測定およびシミュレーション計算を活用し、gamma線シングルス、多重gamma線測定、beta線スペクトルの標準スペクトルを生成し、全40核種のスペクトルデータベースを整備した。また、beta(+X)線、gamma線、多重gamma線スペクトルを統合解析するSDM法(SDM-BG法及びSDM-BGG法)を開発した。SDM法の高精度化のため、畳み込みニューラルネットワーク(CNN)を用いて、複数核種(Co-60、Cs-134、Cs-137、Eu-152等7核種)の核種識別が可能な機械学習モデルを構築した。
内容記述The Collaborative Laboratories for Advanced Decommissioning Science (CLADS), Japan Atomic Energy Agency (JAEA), had been conducting the Nuclear Energy Science & Technology and Human Resource Development Project (hereafter referred to "the Project") in FY2021. The Project aims to contribute to solving problems in the nuclear energy field represented by the decommissioning of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station, Tokyo Electric Power Company Holdings, Inc. (TEPCO). For this purpose, intelligence was collected from all over the world, and basic research and human resource development were promoted by closely integrating/collaborating knowledge and experiences in various fields beyond the barrier of conventional organizations and research fields. The sponsor of the Project was moved from the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology to JAEA since the newly adopted proposals in FY2018. On this occasion, JAEA constructed a new research system where JAEA-academia collaboration is reinforced and medium-to-long term research/development and human resource development contributing to the decommissioning are stably and consecutively implemented. Among the adopted proposals in FY2020, this report summarizes the research results of the "Development of rapid and sensitive radionuclide analysis method by simultaneous analysis of beta, gamma, and X-rays" conducted in FY2021. The present study aims to enable rapid analysis of radionuclides in fuel debris and waste, we have established the latest measurement system, such as the multiple gamma-ray detection methods, and the Spectral Determination Method (hereafter referred to "SDM") was developed. In the study, the gamma-ray measuring device was installed, and the measurement system consisting of the Ge detector, CeBr3 detector, and NaI detector was completed in FY2021. In the SDM development, standard spectra of gamma-ray singles, multiple gamma-ray measurements, and beta-ray
内容記述著者所属: 日本原子力研究開発機構(JAEA)
情報源JOPSS関連URL関連URL
関連するサイト
基礎・基盤研究全体マップ(2024)
時間軸情報:燃料デブリ取り出し
時間軸情報:輸送・保管・貯蔵
URIhttp://f-archive.jaea.go.jp/dspace/handle/faa/251015