戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 Progress of R&D for the decommissioning of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Station 3 - topics on decommissioning researches : analysis of sim-debris of the bundle degradation tests

Pshenichnikov, Anton(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2021-09-09
2 OECD/NEAにおける福島第一原子力発電所事故以降の国際研究プロジェクトの現状

倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2020-09-18
3 福島第一原子力発電所デブリの計量管理技術の現状と今後 1 - 福島第一原子力発電所デブリの概況について

倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2020-09-18
4 福島第一原子力発電所デブリの計量管理技術の現状と今後 1 - 福島第一原子力発電所デブリの概況について

倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2020-03-18
5 福島第一原子力発電所の原子炉格納容器内等で採取された試料の分析 (2) - 試料分析の実施枠組みとその成果の活用

溝上 伸也(東京電力ホールディングス(株)); 溝上 暢人(東京電力ホールディングス(株)); 伊東 賢一(東京電力ホールディングス(株)); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-09-13
6 福島第一原子力発電所の原子炉格納容器内等で採取された試料の分析 (5) - ウラン含有微粒子の生成メカニズムの考察

溝上 暢人(東京電力ホールディングス(株)); 鈴木 晶大(日本核燃料開発(株)); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 伊東 賢一(東京電力ホールディングス(株)); 溝上 伸也(東京電力ホールディングス(株))

2019-09-13
7 福島第一原子力発電所の原子炉格納容器内等で採取された試料の分析 (6) - 燃料デブリ取出しに向けた分析結果の活用方法

倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 間所 寛(日本原子力研究開発機構); 奥村 啓介(日本原子力研究開発機構); 佐藤 一憲(日本原子力研究開発機構); 溝上 暢人(東京電力ホールディングス(株)); 伊東 賢一(東京電力ホールディングス(株)); 溝上 伸也(東京電力ホールディングス(株))

2019-09-13
8 模擬溶融コリウム中のガドリニウムおよび鉄の凝固時偏析に係る基礎検討

須藤 彩子(日本原子力研究開発機構); イゴール ポズニャック(レジュ研究センター); 佐藤 拓未(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-22
9 Steam oxidation of silicon carbide at high temperature up to 1800 C

Pham, Vu Ha(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 古本 健一郎(三菱原子燃料(株)); 佐藤 寿樹(東芝エネルギーシステムズ(株)); 石橋 良(日立GEニュークリア・エナジー(株)); 山下 真一郎(日本原子力研究開発機構)

2019-03-22
10 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2-1 - 全体概要

永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
11 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2-2 - 溶融移行挙動詳細解析コード整備

山下 晋(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 吉田 啓之(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
12 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2-4 - UO2-Zr 高温反応試験

白数 訓子(日本原子力研究開発機構); 鈴木 晶大(日本核燃料開発(株)); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
13 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2-5 - 要素過程モデル整備 - 凝固モデル整備

佐藤 拓未(日本原子力研究開発機構); 及川 勝成(東北大学); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
14 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2-3 - JUPITERコードの溶融要素過程解析モデルに対する妥当性検証解析

Chai, Penghui(日本原子力研究開発機構); 山下 晋(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
15 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 4 - (その4)ジルカロイ酸化/水素化モデルの整備

山崎 宰春(日本原子力研究開発機構); プシェニチコフ アントン(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 坂本 寛(日本核燃料開発(株)); 徳島 二之((株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン); 青見 雅樹((株)グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)

2018-09-05
16 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 7 - (その7)凝固モデル整備

佐藤 拓未(日本原子力研究開発機構); 平田 直哉(東北大学); 及川 勝成(東北大学); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
17 Advanced multi-scale modeling and experimental tests on fuel degradation in severe accident conditions 5 - model of reaction between control rod and channel box

Pham, Hai Vu(日本原子力研究開発機構); 松浦 傑(長岡技術科学大学); 中島 正太郎(長岡技術科学大学); 南口 誠(長岡技術科学大学); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
18 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 8 - (その8)凝固モデル検証データの取得

須藤 彩子(日本原子力研究開発機構); 水迫 文樹(日本核燃料開発(株)); 星野 国義(日立GEニュークリア・エナジー(株)); 佐藤 拓未(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
19 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 2 - (その2)炉内構造物の溶融移行挙動詳細解析コード整備

山下 晋(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構); 倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 吉田 啓之(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05
20 シビアアクシデント時の燃料破損・溶融過程解析手法の高度化 3 - (その3)炉内構造物の溶融要素過程解析モデル整備

倉田 正輝(日本原子力研究開発機構); 藤 健彦(日鉄住金テクノロジー(株)); 田中 正博(新日鐵住金(株)); 山下 晋(日本原子力研究開発機構); 永江 勇二(日本原子力研究開発機構)

2018-09-05