戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 湿式ボールミル法を用いた粘土鉱物のセシウム吸着サイトの構造破壊とそのイオン脱離

金田 結依(日本原子力研究開発機構)(神戸大学); 小林 徹(日本原子力研究開発機構); 松村 大樹(日本原子力研究開発機構); 辻 卓也(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 横山 啓一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)(神戸大学)

2022-03-17
2 溶融塩法を用いた土壌粘土鉱物によるストロンチウム吸着法の開発

本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 金田 結依(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)

2020-09-18
3 溶融塩電気化学法を用いた汚染土壌からのセシウム除去と放射光XAFS分析による電解還元効果の解明

本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 後藤 琢也(同志社大学); 坂中 佳秀(同志社大学); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)

2019-03-20
4 セシウムフリー鉱化法を用いた土壌除染におけるCaCl2及びKCl添加物の効果

下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構)

2017-09-13
5 溶融塩電気化学法を用いた福島風化黒雲母からのセシウム除去と分離

本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 後藤 琢也(同志社大学); 坂中 佳秀(同志社大学); 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)

2017-09-13
6 セシウムフリー鉱化法を用いた汚染土壌の除染における塩化物の添加効果

下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構)

2017-07-19
7 福島における汚染土壌の除染と再利用を目指したセシウムフリー鉱化法 2 - その場観察広域X線吸収微細構造(EXAFS)分析を用いた混合塩(NaCl-CaCl2)添加および加熱処理によるCs収着風化黒雲母からのCs除去過程の解明

本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 塩飽 秀啓(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
8 福島における汚染土壌の除染と再利用を目指したセシウムフリー鉱化法 1 - 非放射性Csを飽和収着した福島風化黒雲母のセシウムフリー鉱化反応

下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 平尾 法恵(日本原子力研究開発機構); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構)

2016-09-08
9 汚染土壌の減容化と再利用を目指したCsフリー鉱化法の提案

下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学)

2016-07-06