戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 阿武隈川産砂利へのCsとSrの吸着評価と吸着相の偏光顕微鏡観察

山田 一夫(国立環境研究所); 広野 真一((株)太平洋コンサルタント); 安藤 陽子((株)太平洋コンサルタント); 遠藤 和人(国立環境研究所)

2024-09-04
2 多摩川集水域における放射性セシウム濃度モニタリング

高橋 亘(明治大学); 加世田 大雅(明治大学); 小守 洋太(明治大学); 村上 直央(明治大学); 小池 裕也(明治大学)

2024-07-04
3 福島における放射性物質分布調査 10 - ⼝太川流域における源流から下流への溶存Cs-137の動的変化

恩田 裕一(筑波大学); 川野 泰地(筑波大学); 加藤 弘亮(筑波大学); 高橋 純子(筑波大学)

2023-09-08
4 福島における放射性物質分布調査 11 - 福島県における川底堆積物のCs-137濃度の形成要因と長期変化

和田 尚志(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2023-09-08
5 気候変動予測結果を用いた河川における放射性セシウム将来流出量予測の検討

入澤 歩(福島県環境創造センター); 佐久間 一幸(日本原子力研究開発機構); 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(津山工業高等専門学校); 恩田 裕一(筑波大学)

2023-03-08
6 浜通り地域の3河川における出水時の137Csの濃度変動および海域への流出

新井田 拓也(福島大学); 脇山 義史(福島大学); 高田 兵衛(福島大学); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(筑波大学); コノプリョフ アレクセイ(福島大学)

2021-06-06
7 福島第一原発から80km圏内の30の河川観測点における137Cs移行の10年間にわたるモニタリング

谷口 圭輔(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター); 勝野 和美(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター); 那須 康輝(福島県環境創造センター)

2021-06-06
8 Impact of different land use along the Kasumigaura lake on suspended sediment delivery and particulate 137Cs discharge

Feng, Bin(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学); Motohashi, Manabu(筑波大学); 谷口 圭輔(筑波大学)

2021-06-06
9 福島第一原子力発電所事故による陸域の放射性セシウムの移行による環境回復とその要因

恩田 裕一(筑波大学)

2021-05-31
10 阿武隈川の高水敷における137Cs蓄積と再移動

脇山 義史(福島大学); Konoplev, Alexei(福島大学); Golosov, Valentin(M. V. ロモノーソフ名称モスクワ国立総合大学); Ivanov, Maxim(M. V. ロモノーソフ名称モスクワ国立総合大学); Komissarov, Mikhail(ロシア科学アカデミー ウファ生物学研究所)

2020-07-12
11 森林源頭部における粗大有機物が渓流水の溶存態放射性セシウム濃度に及ぼす影響

赤岩 哲(筑波大学); 加藤 弘亮(筑波大学); 篠塚 友輝(筑波大学); 恩田 裕一(筑波大学)

2019-05-26
12 森林流域における放射性セシウム濃度の季節変化とその要因

神林 翔太(量子科学技術研究開発機構); 青野 辰雄(量子科学技術研究開発機構); 浜島 大輝(量子科学技術研究開発機構); 高橋 博路(量子科学技術研究開発機構); 山村 充(国土防災技術(株)); 山田 裕(量子科学技術研究開発機構)

2019-05-26
13 衛星画像を用いた河床地形推定

宮村(中村) 浩子(日本原子力研究開発機構); 岩田 亜矢子(日本原子力研究開発機構); 山田 進(日本原子力研究開発機構); 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構)

2019-03-21
14 福島県の河川を流れる放射性Csの観測結果について 1 - 形態別放射性Cs濃度の経時変化

吉田 博文(福島県環境創造センター); 新井 宏受(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター)

2019-03-21
15 福島県の河川を流れる放射性Csの観測結果について 2 - 懸濁物質の特性との関係

新井 宏受(福島県環境創造センター); 吉田 博文(福島県環境創造センター); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター); 倉元 隆之(福島県環境創造センター); 藤田 一輝(福島県環境創造センター); 竹内 幸生(福島県環境創造センター)

2019-03-21
16 タンクモデルを用いた福島事故初期の河川流域からの137Cs流出量の推定

佐久間 一幸(日本原子力研究開発機構); Zheleznyak,Mark(福島大学); 難波 謙二(福島大学)

2019-03-21
17 多摩川支流野川における底質中放射性セシウム濃度

秋山 将人(明治大学); 松本 昭祟(明治大学); 新濱 綾(明治大学); 小池 裕也(明治大学)

2019-03-13
18 福島県内で発生した未除染林野での火災による河川水質への影響

倉元 隆之(福島県環境創造センター); 野村 直希(福島県環境創造センター); 林 誠二(国立環境研究所); 辻 英樹(国立環境研究所); 新井 宏受(福島県環境創造センター)

2018-05-20
19 粒度補正による福島県内河川堆積物のセシウム濃度変化特性の解析

恩田 裕一(筑波大学); 高 翔(筑波大学); 谷口 圭輔(福島県環境創造センター)

2018-05-20
20 新田川における浮遊土砂の137Cs濃度の変動

脇山 義史(福島大学); 恩田 裕一(筑波大学); ゴロソフ ヴァレンティン(カザン連邦大学)(モスクワ国立大学); コノプレフ アレクセイ(福島大学); 五十嵐 康記(福島大学); 高瀬 つぎ子(福島大学)

2018-05-20