戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 原子力防災の現状と課題 - 被災者支援から見えてきた原子力防災の課題

原口 弥生(茨城大学)

2019-03-21
2 原子力防災の現状と課題 - 広域避難計画策定における課題について

土信田 法男(茨城県)

2019-03-21
3 原子力防災の現状と課題 - 原子力防災の現状(仕組み)について

荒木 真一(内閣府)

2019-03-21
4 学協会は福島復興と廃炉推進に向けてどのように貢献すべきか - 会場との質疑・意見交換

全公演者

2018-09-05
5 挨拶(ANFURDの活動状況等紹介)

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
6 放射線被ばくと健康・コミュニケーション - 低線量放射線による健康影響および福島県民健康調査について

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
7 放射線被ばくと健康・コミュニケーション - 論点と意見のまとめ

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
8 トリチウム水の取扱い - トリチウム水の取扱いに関する議論の現状

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
9 トリチウム水の取扱い - 論点と意見のまとめ

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
10 燃料デブリ取り出しにおける潜在的課題

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
11 学協会連絡会への期待や連携の在り方 - 廃炉検討委員会から

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
12 学協会連絡会への期待や連携の在り方 - 福島特別プロジェクトから

上坂 充(日本原子力学会); 駒野 康男(日本原子力学会); 鈴木 俊一(腐食防食学会); 布目 礼子(日本原子力学会); 松本 英樹(日本放射線影響学会); 松本 義久(日本放射線影響学会); 宮野 廣(日本原子力学会); 森田 貴己(日本水産学会); 宮原 要(日本原子力学会)

2018-09-05
13 世界から見る原子力発電所の安全 「原子力発電の安全は今」 - 挨拶・開催の趣旨

駒野 康男(日本原子力学会); 宮野 廣(法政大学)

2018-09-05
14 世界から見る原子力発電所の安全 「原子力発電の安全は今」 - 世界の原子力発電所の安全確保

松井 三生(世界原子力発電事業者協会東京センター)

2018-09-05
15 世界から見る原子力発電所の安全 「原子力発電の安全は今」 - 日本の原子力発電所の安全確保

决得 恭弘(関西電力(株))

2018-09-05
16 世界から見る原子力発電所の安全 「原子力発電の安全は今」 - 原子力発電所の安全 - 社会からの問題提起

寿楽 浩太(東京電機大学)

2018-09-05
17 世界から見る原子力発電所の安全 「原子力発電の安全は今」 - 原子力発電所の安全 - 学術の視点

関村 直人(東京大学)

2018-09-05
18 福島復興に向けた「風評被害」への対応 - 会長挨拶

上坂 充(東京大学)

2018-03-26
19 社会心理学の視点からのアプローチと対処策の展望

土田 昭司(関西大学)

2018-03-26
20 被災地域でのケアコミュニケーション経験からの示唆

下 道國(藤田保健衛生大学)

2018-03-26