No. |
タイトル
著者
|
掲載日/会議開催日 |
1 |
原発事故にともなう内部被曝の現状把握のためのいわき市を中心とする農産物等の放射性セシウム測定
今中 哲二(京都大学); 福谷 哲(京都大学); 木村 亜衣((NPO)いわき放射能市民測定室たらちね); 水藤 周三((NPO)いわき放射能市民測定室たらちね); 田中 典子((NPO)いわき放射能市民測定室たらちね); 折原 遥((NPO)いわき放射能市民測定室たらちね) |
2023-03-08 |
2 |
海洋におけるトリチウム動態解明に向けた新たな取り組み
大槻 哲(福島大学); 高田 兵衛(福島大学) |
2023-03-06 |
3 |
環境放射能モニタリングにおける精度管理
太田 博((公財)日本分析センター); 佐野 友一((公財)日本分析センター); 宮田 賢((公財)日本分析センター); 川村 隆夫((公財)日本分析センター); 田中 真由子((公財)日本分析センター); 江 郁衣((公財)日本分析センター); 太田 智子((公財)日本分析センター); 太田 裕二((公財)日本分析センター) |
2022-07-06 |
4 |
活魚測定による帰還困難区域の山地渓流に生息するヤマメ・イワナの137Cs濃度の個体別追跡調査
近藤 陸人(茨城大学); 樽井 美香(茨城大学); 小川 侑真(茨城大学); 斉藤 智幸(茨城大学); 岩瀬 広(高エネルギー加速器研究機構); 加藤 健一(室原川・高瀬川漁業協同組合); 佐藤 忠明(室原川・高瀬川漁業協同組合); 鈴木 仁根(室原川・高瀬川漁業協同組合); 苅部 甚一(近畿大学); 中里 亮治(茨城大学) |
2022-03-09 |
5 |
ケイ酸バリウムを主成分とするSr吸着剤の環境水中放射性ストロンチウムのモニタリング
緒方 良至(大阪産業大); 加藤 結花(日立製作所); 箕輪 はるか(東京慈恵会医科大学); 小島 貞男(愛知医科大学) |
2021-12-01 |
6 |
Atmospheric concentration and deposition of cosmogenic 7Be and airborne 210Pb in osaka japan and identification of major chemical composition with size distributions of aerosols including air pollutants as the carrier of 7Be
Noithong, Pannipa(大阪産業大学); 村松 浩幸(信州大学); 濱崎 竜英(大阪産業大学); Nanthapong Chantaraprachoom(大阪産業大学); Rittirong, Anawat(大阪産業大学); 硲 隆太(大阪産業大学); [Noithong, Pannipa(Osaka Sangyo Univ.) |
2021-12-01 |
7 |
福島第一原発事故による茨城県の放射能長期汚染とその特徴 2 - 当面得られたいくつかの知見
天野 光(いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト); 岩嵜 雄一郎(いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト); 植田 泰史(いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト); 小林 隆(いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト); 藤田 康元(いばらき環境放射線モニタリングプロジェクト) |
2021-03-12 |
8 |
福島県における松葉モニタリングの現状と見直しの検討
入澤 歩(福島県環境創造センター); 阿部 幸雄(福島県環境創造センター); 安齋 貴寛(福島県環境創造センター); 平塚 尚弘(福島県環境創造センター); 草刈 智浩(福島県環境創造センター); 佐藤 隆博(福島県環境創造センター) |
2021-03-12 |
9 |
Internal exposure survey on residents of Minamisoma City caused by Fukushima nuclear accident using urinary radioactive cesium concentration measuring
青木 一政((NPO)法人市民放射能監視センター(ちくりん舎)); 菅野 秀一(南相馬・避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟原告) |
2021-03-12 |
10 |
東電福島第一原子力発電所事故後初期(2011年3月12-31日)の原発近傍における放射性セシウムのプルームの全体像
鶴田 治雄((一財)リモート・センシング技術センター); 大浦 泰嗣(東京都立大学); 海老原 充(早稲田大学); 山澤 弘実(名古屋大学); 森口 祐一(東京大学); 大原 利眞(国立環境研究所); 中島 映至(国立環境研究所) |
2021-03-11 |
11 |
134Cs/137Cs放射能比の高値発生原因について
佐藤 祥(新潟県放射線監視センター); 黒崎 裕人(新潟県放射線監視センター) |
2020-03-12 |
12 |
The progress of monitoring radiocesium in the environment in namie
|
2019-12-05 |
13 |
2011年3月15日早朝に南下したプルームの大気中濃度分布と核種組成の特徴
山澤 弘実1(名古屋大学); 矢口 直樹(名古屋大学); 森泉 純(名古屋大学); 桑原 雄宇(茨城県環境放射線監視センター) |
2019-09-12 |
14 |
原子力事故環境データを用いた大気拡散モデルの性能評価 (5) - 第5次航空機モニタリング結果を用いた沈着量再現の性能評価
中村 真隆(名古屋大学); 足立 振一郎(名古屋大学); 佐藤 陽祐(北海道大学); 山澤 弘実(名古屋大学) |
2019-09-12 |
15 |
福島第一原子力発電所(1F)港湾及び沿岸での海水及び放射性物質の動態シミュレーション技術の進展 - モニタリングデータの取り込み
町田 昌彦(日本原子力研究開発機構); 岩田 亜矢子(日本原子力研究開発機構); 山田 進(日本原子力研究開発機構) |
2019-09-11 |
16 |
福島における放射性物質分布調査 (5) - 旧・現避難指示区域の住家内外における放射性物資の分布状況の経時変化
吉田 浩子(東北大学) |
2019-09-11 |
17 |
福島における放射性物質分布調査 (4) - 空間線量率車載サーベイデータのFused LASSOアルゴリズム解析による環境半減期推定
Liu, Xudong(日本原子力研究開発機構); 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構); 斎藤 公明(日本原子力研究開発機構); 谷村 直樹(みずほ情報総研) |
2019-09-11 |
18 |
福島における放射性物質分布調査 (9)- 福島第一原発事故後6年間にわたる森林内での周辺線量当量率の経時変化解析
Malins, Alex(日本原子力研究開発機構); 今村 直広(森林研究・整備機構); 新里 忠史(日本原子力研究開発機構); Kim, Minsik(日本原子力研究開発機構); 佐久間 一幸(日本原子力研究開発機構); 篠宮 佳樹(森林研究・整備機構); 三浦 覚(森林研究・整備機構); 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構) |
2019-09-11 |
19 |
Investigation on distribution of radioactive substances in Fukushima (11) - Spatial variation in the transport and deposition of radio cesium through the tree canopy via branchflow and stemflow
Saidin, H. Zul(Univ. of Tsukuba); Onda, Yuichi(Univ. of Tsukuba); Kato, Hiroaki(Univ. of Tsukuba); Kurihara, Momo(Univ. of Tsukuba); Mtibaa, Slim(Univ. of Tsukuba); Nanko, Kazuki(Forestry and Forest Products Research Inst.); Levia, F. Delphis(Univ. of Delaware) |
2019-09-11 |
20 |
Investigation on distribution of radioactive substances in Fukushima (13) - Assessing the impacts of land cover and land-use change on soil erosion, hydrological process, and radioactive cesium discharge in headwater catchments in the Fukushima prefecture
Mtibaa, Slim(Univ. of Tsukuba); Onda, Yuichi(Univ. of Tsukuba); Iwagami, Sho(Forestry and Forest Products Research Inst.); Wakiyama, Yoshifumi(Fukushima Univ.) |
2019-09-11 |