戻る

検索結果一覧

    
No.

タイトル

著者

掲載日/会議開催日
1 亜臨界水カラムを用いたイオン交換による汚染土壌からの高速なCs脱離

Yin, Xiangbiao(日本原子力研究開発機構); 駒 義和(日本原子力研究開発機構); 稲葉 優介(東京工業大学); 竹下 健二(東京工業大学)

2019-09-12
2 放射性物質汚染土壌減容化のための磁気分離装置概念

伊藤 保之(福井工業大学); 西嶋 茂宏(福井工業大学); 三島 史人(福井工業大学); 堀池 寛(福井工業大学)

2019-09-12
3 アルゴンプラズマを用いた放射性セシウムの分離研究

青木 祐太郎(福井工業大学); Harvel, Glenn(オンタリオ工科大学); 三島 史人(福井工業大学); 野村 直希(福井工業大学); 砂川 武義(福井工業大学)

2019-09-12
4 チタン酸塩ナノ材料を用いたストロンチウム吸着剤の開発と応用

森岡 佑太(信州大学); 齋藤 哲平(信州大学); 浅尾 直樹(信州大学); 辻 建二(中部電力(株)); 田畑 邦浩(中部電力(株))

2019-09-12
5 廃ゼオライトの長期保管方策の検討 (14) - 実規模乾燥試験における塩化物イオンの挙動

山岸 功(国際廃炉研究開発機構); 有阪 真(国際廃炉研究開発機構); 佐藤 博之(国際廃炉研究開発機構); 寺田 敦彦(国際廃炉研究開発機構)

2019-09-11
6 セシウム吸着ゼオライトのセメント固化におけるゼオライト混合比の検討

庭瀬 一仁(八戸工業高等専門学校); 今淵 敦史(八戸工業高等専門学校); 酒井 大誠(八戸工業高等専門学校)

2019-09-11
7 福島第一廃炉汚染水処理で発生する廃棄物の先行的処理に係る研究開発 (6) - シミュレーションによる廃棄物中核種インベントリと廃棄体温度の解析

平木 義久(日本原子力研究開発機構); 寺澤 俊春(日本原子力研究開発機構); 今泉 憲(日本原子力研究開発機構); 谷口 拓海(日本原子力研究開発機構); 加藤 潤(日本原子力研究開発機構); 大杉 武史(日本原子力研究開発機構); 曽根 智之(日本原子力研究開発機構); 中澤 修(日本原子力研究開発機構); 黒木 亮一郎(日本原子力研究開発機構)

2019-09-11
8 福島汚染水処理で発生するCs吸着ゼオライト廃棄物の溶融ガラス固化 (1) - 溶融時のCs揮発挙動

古賀 遼(九州大学); 稲垣 八穂広(九州大学); 有馬 立身(九州大学); 出光 一哉(九州大学); 鬼木 俊郎((株)IHI); 田尻 康智((株)IHI)

2019-09-11
9 福島原子力発電所事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究 (49) - 乾燥過程を経ないアルミニウム含有カルシウムシリケート水和物へのセシウムの収着挙動

笠原 久稔(東北大学・大学院・工学研究科); 千田 太詩(東北大学・大学院・工学研究科); 新堀 雄一(東北大学・大学院・工学研究科)

2015-09-09
10 福島原子力発電所事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究 (46) - イオン液体中へのウラン酸化物の溶解挙動研究

森 貴宏(東京工業大学・原子炉工学研究所); 鷹尾 康一朗(東京工業大学・原子炉工学研究所); 川崎 武志(東邦大学・理学部・化学科); 池田 泰久(東京工業大学・原子炉工学研究所)

2015-09-09
11 福島原発事故で発生した廃棄物の合理的な処理・処分システム構築に向けた基盤研究 (42) - セシウム含有プルシアンブルーの安定性に及ぼす鉄還元菌活動の影響

中村 隆光(北海道大学・大学院); 石井 聡(北海道大学・大学院); 小林 聖(北海道大学・大学院); 岡部 聡(北海道大学・大学院); 佐藤 努(北海道大学・大学院)

2015-03-20