No. |
種別 |
タイトル |
1 |
 口頭発表 |
SPring-8における1F2号機PCV内部調査で採取した放射性微粒子の放射光分析 1 - 測定環境整備
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2024年秋の大会[2024 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 谷田 肇(日本原子力研究開発機構); 小林 徹(日本原子力研究開発機構); 小畠 雅明(日本原子力研究開発機構); 藤森 伸一(日本原子力研究開発機構); 竹田 幸治(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 岡根 哲夫(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 佐藤 志彦(日本原子力研究開発機構); 鈴木 紳悟(日本原子力研究開発機構); 前田 宏冶(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2024-09-11
|
2 |
 口頭発表 |
SPring-8における1F2号機PCV内部調査で採取した放射性微粒子の放射光分析 2 - 分析実験結果
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2024年秋の大会[2024 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 小林 徹(日本原子力研究開発機構); 小畠 雅明(日本原子力研究開発機構); 谷田 肇(日本原子力研究開発機構); 藤森 伸一(日本原子力研究開発機構); 竹田 幸治(日本原子力研究開発機構); 辻 卓也(日本原子力研究開発機構); 福田 竜生(日本原子力研究開発機構); 芝田 悟朗(日本原子力研究開発機構); 川崎 郁斗(日本原子力研究開発機構); 土井 玲祐(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 岡根 哲夫(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 佐藤 志彦(日本原子力研究開発機構); 鈴木 紳悟(日本原子力研究開発機構); 前田 宏冶(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2024-09-11
|
3 |
 口頭発表 |
核燃料の超高温その場観察技術の開発 3 - X-ray Absorption Fine Structure-X-ray diffraction(XAFS-XRD)同時測定システムの開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2024年秋の大会[2024 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 小林 徹(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 谷田 肇(日本原子力研究開発機構); 小畠 雅明(日本原子力研究開発機構); 福田 竜生(日本原子力研究開発機構); 伊藤 あゆみ(東京工業大学); 小無 健司(東北大学); 有田 裕二(福井大学)
掲載日/会議開催日: 2024-09-11
|
4 |
 口頭発表 |
核燃料の超高温その場観察技術の開発 5 - 走査型透過X線顕微鏡の開発と模擬試料Zr-Y2O3への適用
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2024年秋の大会[2024 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 芝田 悟朗(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)(量子科学技術研究開発機構); 吉田 健太(東北大学); 小無 健司(東北大学); 有田 裕二(福井大学)
掲載日/会議開催日: 2024-09-11
|
5 |
 口頭発表 |
湿式ボールミル法を用いた粘土鉱物のセシウム吸着サイトの構造破壊とそのイオン脱離
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年春の年会[2022 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 金田 結依(日本原子力研究開発機構)(神戸大学); 小林 徹(日本原子力研究開発機構); 松村 大樹(日本原子力研究開発機構); 辻 卓也(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 横山 啓一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)(神戸大学)
掲載日/会議開催日: 2022-03-17
|
6 |
 口頭発表 |
溶融塩法を用いた土壌粘土鉱物によるストロンチウム吸着法の開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2020年秋の大会[2020 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 金田 結依(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2020-09-18
|
7 |
 口頭発表 |
In-situ放射光光電子分光法によるCsとステンレス鋼との化学吸着挙動解明
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2020年春の年会[2020 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 小畠 雅明(日本原子力研究開発機構); 吉越 章隆(日本原子力研究開発機構); 吉井 賢資(日本原子力研究開発機構); 青柳 佑海人(岡山大学); 池田 直(岡山大学); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 中島 邦久(日本原子力研究開発機構); 鈴木 恵理子(日本原子力研究開発機構); 逢坂 正彦(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2020-03-18
|
8 |
 口頭発表 |
溶融塩電気化学法を用いた汚染土壌からのセシウム除去と放射光XAFS分析による電解還元効果の解明
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 後藤 琢也(同志社大学); 坂中 佳秀(同志社大学); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2019-03-20
|
9 |
 口頭発表 |
セシウムフリー鉱化法を用いた土壌除染におけるCaCl2及びKCl添加物の効果
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
10 |
 口頭発表 |
風化黒雲母における吸着セシウムの電子状態:脱離処理の効果
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 岡根 哲夫(日本原子力研究開発機構); 小畠 雅明(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 奥村 雅彦(日本原子力研究開発機構); 町田 昌彦(日本原子力研究開発機構); 小林 啓介(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
11 |
 口頭発表 |
溶融塩電気化学法を用いた福島風化黒雲母からのセシウム除去と分離
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 後藤 琢也(同志社大学); 坂中 佳秀(同志社大学); 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
12 |
 口頭発表 |
セシウムフリー鉱化法を用いた汚染土壌の除染における塩化物の添加効果
(上位階層ページタイトル/会議名: 第6回環境放射能除染研究発表会 [The 6th Workshop of Remediation of Radioactive Contamination in Environment])
著者: 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-07-19
|
13 |
 口頭発表 |
再生利用を目指した粘土鉱物へのCs吸脱着機構解明
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年春の年会 [2017 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-03-29
|
14 |
 口頭発表 |
福島における汚染土壌の除染と再利用を目指したセシウムフリー鉱化法 2 - その場観察広域X線吸収微細構造(EXAFS)分析を用いた混合塩(NaCl-CaCl2)添加および加熱処理によるCs収着風化黒雲母からのCs除去過程の解明
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年秋の大会 [2016 Fall Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 塩飽 秀啓(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-09-08
|
15 |
 口頭発表 |
福島における汚染土壌の除染と再利用を目指したセシウムフリー鉱化法 1 - 非放射性Csを飽和収着した福島風化黒雲母のセシウムフリー鉱化反応
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年秋の大会 [2016 Fall Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 下山 巖(日本原子力研究開発機構); 本田 充紀(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学); 平尾 法恵(日本原子力研究開発機構); 馬場 祐治(日本原子力研究開発機構); 岡本 芳浩(日本原子力研究開発機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 鈴木 伸一(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-09-08
|
16 |
 口頭発表 |
福島実汚染濃度レベルにおける風化黒雲母の Cs-137 脱離について
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 向井 広樹(東京大学); 甕 聡子(東京大学); 小暮 敏博(東京大学); 田村 堅志(物質・材料研究機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-03-28
|
17 |
 口頭発表 |
福島原子炉から飛散したセシウム含有放射性微粒子内の元素分布
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 小暮 敏博(東京大学); 向井 広樹(東京大学); 甕 聡子(東京大学); 山口 紀子(農業環境変動研究センター); 長谷川 琴音(物質・材料研究機構); 三留 正則(物質・材料研究機構); 原 徹(物質・材料研究機構); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-03-27
|
18 |
 口頭発表 |
避難指示区域家屋内の137Csを含む室内塵の観察
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 甕 聡子(東京大学); 吉田 浩子(東北大学); 矢板 毅(日本原子力研究開発機構); 小暮 敏博(東京大学)
掲載日/会議開催日: 2016-03-27
|