No. |
種別 |
タイトル |
1 |
 口頭発表 |
福島事故後の経口摂取による内部被ばく線量の推定
(上位階層ページタイトル/会議名: 第2回日本放射線安全管理学会・日本保健物理学会合同大会(日本放射線安全管理学会第18回学術大会/日本保健物理学会第52回研究発表会)[52th Annual Meeting of Japan Health Physics Society/Japanese Society of Radiation Safety Management 18th Annual Meeting])
著者: 宮武 裕和((株)三菱総合研究所); 河合 理城((株)三菱総合研究所); 義澤 宣明((株)三菱総合研究所); 鈴木 元(国際医療福祉大学)
掲載日/会議開催日: 2019-12-05
|
2 |
 口頭発表 |
セシウム137の慢性的経口摂取で多世代にわたり低線量・低線量率内部被曝を続けた子孫マウスの発がんとゲノムへの影響
(上位階層ページタイトル/会議名: 第56回アイソトープ・放射線研究発表会[56th Annual Meeting on Radioisotope and Radiation Researches])
著者: 中島 裕夫(大阪大学)
掲載日/会議開催日: 2019-07-04
|
3 |
 口頭発表 |
青森県六ヶ所村及び青森市における放射性Csの経口摂取率の評価
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年秋の大会 [2016 Fall Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 柿内 秀樹((公財)環境科学技術研究所); 赤田 尚文(核融合科学研究所); 長谷川 英尚((公財)環境科学技術研究所); 五代儀 貴((公財)環境科学技術研究所); 久松 俊一((公財)環境科学技術研究所)
掲載日/会議開催日: 2016-09-08
|
4 |
 口頭発表 |
福島県内に生息するイノシシの放射性セシウム濃度ついて
(上位階層ページタイトル/会議名: 第5回環境放射能除染研究発表会 [5th Workshop of Remediation of Radioactive Contamination in Environment])
著者: 大町 仁志(福島県環境創造センター); 根本 唯(福島県環境創造センター); 斎藤 梨絵(福島県環境創造センター); 溝口 俊夫(福島県環境創造センター)
掲載日/会議開催日: 2016-07-06
|
5 |
 口頭発表 |
実効線量計算のための標準人, 個人差, 体内動態モデルの不確かさ
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本保健物理学会第49回研究発表会[49th Annual Meeting of Japan Health Physics Society])
著者: 松本 雅紀(量子科学技術研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-06-30
|
6 |
 プレゼンテーション |
福島県内における住民の被ばく線量評価手法の開発 (1)汚染土壌の経口摂取に関する被ばく線量評価モデルの開発 (ポスターセッション) (日本原子力研究開発機構からの発表)
(上位階層ページタイトル/会議名: 研究成果報告会; ふくしまの環境回復に係るこれまでの取組)
情報提供機関: 日本原子力研究開発機構
掲載日/会議開催日: 2015-11-09
|
7 |
 口頭発表 |
福島第一原子力発電所事故に係る住民の線量再構築研究 (3) - 放射性物質の経口摂取量推定の現状と不確実性
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2015年秋の大会[2015 Fall Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 滝澤 真理((株)三菱総合研究所); 義澤 宣明((株)三菱総合研究所); 河合 理城((株)三菱総合研究所); 宮武 裕和((株)三菱総合研究所); 平川 幸子((株)三菱総合研究所); 村上 佳菜((株)三菱総合研究所); 佐藤 理((株)三菱総合研究所); 高木 俊治((株)三菱総合研究所); 鈴木 元(国際医療福祉大学)
掲載日/会議開催日: 2015-09-09
|
8 |
 お知らせ記事 |
経口摂取による内部被ばく線量の計算方法について教えてください。
(上位階層ページタイトル/会議名: 専門家が答える暮らしの放射線Q&A (日本保健物理学会); その他)
情報提供機関: 日本保健物理学会
掲載日/会議開催日: 2012-01-02
|
9 |
 お知らせ記事 |
鶏卵の経口摂取による健康影響はないでしょうか。
(上位階層ページタイトル/会議名: 専門家が答える暮らしの放射線Q&A (日本保健物理学会); 放射線の人体への影響)
情報提供機関: 日本保健物理学会
掲載日/会議開催日: 2011-12-27
|
10 |
 その他 |
放射性セシウム-137と放射性ストロンチウム-90の経口摂取による内部被ばくについて
(上位階層ページタイトル/会議名: 技術解説)
情報提供機関: 日本原子力研究開発機構
掲載日/会議開催日: 2011-11
|
11 |
 その他 |
学校において受ける線量の計算方法について
(上位階層ページタイトル/会議名: 幼稚園、小・中・高等学校、特別支援学校関連情報)
情報提供機関: 文部科学省
掲載日/会議開催日: 2011-08-26
|
12 |
 お知らせ記事 |
計算式についての質問。
(上位階層ページタイトル/会議名: 専門家が答える暮らしの放射線Q&A (日本保健物理学会); その他)
情報提供機関: 日本保健物理学会
掲載日/会議開催日: 2011-05-24
|
13 |
 その他 |
「暫定的考え方」の取りまとめに際し検討した内部被ばくに関する算定結果と根拠
(上位階層ページタイトル/会議名: 調査・分析等)
情報提供機関: 文部科学省
掲載日/会議開催日: 2011-05-12
|
14 |
 その他 |
学校等におけるダストサンプリング及び土壌調査の結果及び今後の追加調査の実施要領
(上位階層ページタイトル/会議名: 調査・分析等)
情報提供機関: 文部科学省
掲載日/会議開催日: 2011-05-12
|