No. |
種別 |
タイトル |
1 |
 口頭発表 |
高バックグラウンド放射線環境における配管内探査技術の開発 3 - 低エネルギーガンマ線の識別検知手法の開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2024年春の年会[2024 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 森下 祐樹(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 鳥居 建男(福井大学)(福島大学)
掲載日/会議開催日: 2024-03-27
|
2 |
 口頭発表 |
全方位指向性検出器Fractal Radiation Imaging Element(FRIE)の開発 3 - β・γ線源を用いた特性試験とフィールド測定
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 鳥居 建男(福島大学)(福井大学); 阿部 裕稀(弘前大学)(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2023-09-07
|
3 |
 口頭発表 |
全方位指向性検出器Fractal Radiation Imaging Element(FRIE)の開発 1 - 検出器の設計とその特性
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年春の年会[2023 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 鳥居 建男(福島大学); 杉田 武志((有)科学システム研究所); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2023-03-14
|
4 |
 口頭発表 |
全方位指向性検出器(FRIE)の開発 2 - 逆問題解析を用いたイメージングアルゴリズム
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年春の年会[2023 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 鳥居 建男(福島大学)
掲載日/会議開催日: 2023-03-14
|
5 |
 口頭発表 |
全方位指向性検出器(FRIE)の開発 3 - 環境中でのフィールド試験
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年春の年会[2023 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 宮崎 信之(クリアパルス(株)); 鳥居 建男(福島大学)
掲載日/会議開催日: 2023-03-14
|
6 |
 口頭発表 |
全方位指向性検出器の開発 - フラクタル構造のβ・γ線イメージャーの考案
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 鳥居 建男(福島大学); 杉田 武志 ((有)科学システム研究所); 石澤 一憲(日本放射線エンジニアリング(株)); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2022-09-08
|
7 |
 口頭発表 |
学生・若手研究者たちが考える保健物理・環境科学研究 5 - 事故初期における住民への影響を評価する上での課題
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2019年春の年会[2019 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2019-03-20
|
8 |
 口頭発表 |
上空からの放射線測定技術の高度化 2 - 無人ヘリコプターを用いた土壌中放射性セシウムの深度分布の推定
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 越智 康太郎(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 石田 睦司((株)NESI); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
9 |
 口頭発表 |
上空からの放射線測定技術の高度化 3 - ドローン用コインシデンス型検出器を用いた放射線到来方向推定技術の開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 山田 勉(日本放射線エンジニアリング(株)); 中曽根 孝政(日本放射線エンジニアリング(株)); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
10 |
 口頭発表 |
無人放射線測定により得られたγ線スペクトル上の特徴に基づく土壌中放射性セシウムの深度分布の推定
(上位階層ページタイトル/会議名: JpGU-AGU Joint Meeting 2017[JpGU-AGU Joint Meeting 2017])
著者: 越智 康太郎(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 石田 睦司((株)NESI); 佐藤 友彦(家畜改良センター); 濱本 昌一郎(東京大学); 西村 拓(東京大学); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-05-24
|
11 |
 口頭発表 |
空からの放射線測定に対する逆解析の適用
(上位階層ページタイトル/会議名: JpGU-AGU Joint Meeting 2017[JpGU-AGU Joint Meeting 2017])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 石崎 梓(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-05-24
|
12 |
 口頭発表 |
空からの放射線計測技術の高度化 1 - ドローンによる測定データの地形補正手法の検討
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年秋の大会 [2016 Fall Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 西澤 幸康(日本原子力研究開発機構); 石崎 梓(日本原子力研究開発機構); 伊村 光生(応用地質(株)); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-09-08
|
13 |
 口頭発表 |
福島第一原子力発電所事故後の無人機を用いたモニタリング技術 (3) 無人観測船を用いた水底の放射線分布測定技術
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 宮本 賢治(日本原子力研究開発機構); 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構); 小川 年弘((株)ウインディーネットワーク); 千賀 康弘(東海大学)
掲載日/会議開催日: 2016-03-28
|
14 |
 口頭発表 |
福島第一原子力発電所事故後の無人機を用いたモニタリング技術 (2) ドローンを用いた放射線モニタリング技術
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐々木 美雪(日本原子力研究開発機構); 西澤 幸康(日本原子力研究開発機構); 伊村 光(日本原子力研究開発機構); 山田 勉(日本原子力研究開発機構); 眞田 幸尚(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-03-28
|