No. |
種別 |
タイトル |
1 |
レポート |
2021年度楢葉遠隔技術開発センター年報
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Review 2023-015)
情報提供機関: JAEA
著者: 秋山 陽一; 柴沼 蒼; 柳澤 憲一; 山田 大地; 鈴木 健太; 吉田 萌夏; 大野 貴裕; 川端 邦明; 渡辺 夏帆; 森本 恭一; 小泉 健治
掲載日/会議開催日: 2023-09
|
2 |
口頭発表 |
被ばく低減のための環境・線源分布のデジタル化技術の開発 7 - 空間線量率データ収集効率化のための基盤技術・システム開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 今渕 貴志(日本原子力研究開発機構); 白崎 令人(日本原子力研究開発機構); 伊藤 倫太郎(日本原子力研究開発機構); 鈴木 壮一郎(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2022-09-08
|
3 |
レポート |
HAIROWorldPluginマニュアル(改訂版)
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Testing 2021-004)
情報提供機関: JAEA
著者: 鈴木 健太; 八代 大; 川端 邦明
掲載日/会議開催日: 2022-03
|
4 |
レポート |
原子力災害対応用ロボットの性能試験法; ロボットアームによる障害物の乗り越えを介した接近試験(JAEA-TM-0006)
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Technology 2021-033)
情報提供機関: JAEA
著者: 山田 大地; 川端 邦明; 阿部 浩之
掲載日/会議開催日: 2022-03
|
5 |
レポート |
原子力災害対応用ロボットの性能試験法; 貫通孔を介した展開後の走破性能試験(JAEA-TM-0004、JAEA-TM-0005)
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Technology 2021-021)
情報提供機関: JAEA
著者: 川端 邦明; 山田 大地; 阿部 浩之
掲載日/会議開催日: 2021-11
|
6 |
レポート |
HAIROWorldPluginマニュアル
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Testing 2020-009)
情報提供機関: JAEA
著者: 鈴木 健太; 阿部 文明; 八代 大; 川端 邦明
掲載日/会議開催日: 2021-03
|
7 |
レポート |
原子力災害対応用ロボットの性能試験法; 走破性能試験(JAEA-TM-0001, JAEA-TM-0002, JAEA-TM-0003)
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Technology 2020-015)
情報提供機関: JAEA
著者: 川端 邦明; 山田 大地; 阿部 浩之
掲載日/会議開催日: 2020-11
|
8 |
口頭発表 |
TlBr指向性放射線検出器を用いたVPCの製作と評価
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2020年秋の大会[2020 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 野上 光博(東北大学); 人見 啓太朗(東北大学); 鳥居 建男(日本原子力研究開発機構); 佐藤 優樹(日本原子力研究開発機構); 谷村 嘉彦(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 古田 禄大(日本原子力研究開発機構); 宇佐美 博士(日本原子力研究開発機構); 渡辺 賢一(名古屋大学); 小野寺 敏幸(東北工業大学); 石井 慶造(東北大学); 島添 健次(東京大学); 高橋 浩之(東京大学)
掲載日/会議開催日: 2020-09-18
|
9 |
口頭発表 |
福島第一原子力発電所の廃炉作業に向けた時系列画像を用いた作業空間の構造物立体復元
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2020年春の年会[2020 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 羽成 敏秀(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 中村 啓太(会津大学); 成瀬 継太郎(会津大学)
掲載日/会議開催日: 2020-03-18
|
10 |
レポート |
2018年度楢葉遠隔技術開発センター年報
(上位階層ページタイトル/会議名: JAEA-Review 2019-047)
情報提供機関: JAEA
著者: 羽成 敏秀; 古川原 崚; 土田 佳裕; 川端 邦明; 千葉 悠介
掲載日/会議開催日: 2020-03
|
11 |
口頭発表 |
福島第一原子力発電所建屋内部におけるコンプトンカメラを用いた放射線イメージング試験の実施
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年秋の大会[2017 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐藤 優樹(日本原子力研究開発機構); 寺阪 祐太(日本原子力研究開発機構); 谷藤 祐太(日本原子力研究開発機構); 宇佐美 博士(日本原子力研究開発機構); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 宮村(中村) 浩子(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 鳥居 建男(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-09-13
|
12 |
口頭発表 |
小型・軽量コンプトンカメラを用いた遠隔放射線イメージング技術の開発 1 - コンプトンカメラを搭載した無人飛行体による放射性物質分布の可視化に向けた取り組み
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年春の年会 [2017 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 佐藤 優樹(日本原子力研究開発機構); 小澤 慎吾((株)千代田テクノル); 和泉 良((株)千代田テクノル); 寺阪 祐太(日本原子力研究開発機構); 冠城 雅晃(日本原子力研究開発機構); 宮村(中村) 浩子(日本原子力研究開発機構); 谷藤 祐太(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 鈴木 敏和((株)千代田テクノル); 鳥居 建男(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2017-03-28
|
13 |
口頭発表 |
研究拠点機能向上のための遠隔技術開発 (4) 原子力災害対応ロボットの標準試験法の導入に向けて
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 谷藤 祐太(日本原子力研究開発機構); 白崎 令(日本原子力研究開発機構); 毛利 文昭(日本原子力研究開発機構); 山田 大地(日本原子力研究開発機構); 土田 佳裕(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 鳥居 建男(日本原子力研究開発機構); 川妻 伸二(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-03-26
|
14 |
口頭発表 |
研究拠点機能向上のための遠隔技術開発 (3)原子力災害対応ロボットシミュレータの開発
(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2016年春の年会[2016 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])
著者: 鈴木 健太(日本原子力研究開発機構); 磯和 充(日本原子力研究開発機構); 川端 邦明(日本原子力研究開発機構); 鳥居 建男(日本原子力研究開発機構)
掲載日/会議開催日: 2016-03-26
|