戻る

検索結果一覧

    
No. 種別 タイトル
1
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-8 1 - 福島第一原子力発電所廃炉における燃料デブリのレーザーその場遠隔分析技術開発の現状と挑戦

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構)(量子科学技術研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 中西 隆造(量子科学技術研究開発機構); 坂本 寛(日本核燃料開発(株)); 榮藤 良則(日本核燃料開発(株)); 池田 裕二(アイラボ(株)); 平等 拓範(分子科学研究所)

掲載日/会議開催日: 2023-09-06

文献複写申込へ
2
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-8 2 - ファイバー伝送マイクロチップLIBSによるU含有模擬デブリ分析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大内 敦(日本核燃料開発(株)); 三浦 祐典(日本核燃料開発(株)); 榮藤 良則(日本核燃料開発(株)); 坂本 寛(日本核燃料開発(株))

掲載日/会議開催日: 2023-09-06

文献複写申込へ
3
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-8 5 - 機械学習によるレーザー誘起ブレークダウン発光スペクトルの解析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2023-09-06

文献複写申込へ
4
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-8 3 - マイクロ波重畳LIBSによるウラン同位体の測定

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); Soriano, Joey Kim(アイラボ(株)); 池田 裕二(アイラボ(株))

掲載日/会議開催日: 2023-09-06

文献複写申込へ
5
口頭発表口頭発表

Development of quick and remote analysis for severe accident reactor-8 4 - development of acoustic-wave assisted microchip Laser-induced breakdown spectroscopy (LIBS) technique for simultaneous measurement of elemental mapping and surface recognition of nuclear fuel debris

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年秋の大会[2023 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: Batsaikhan, Munkhbat(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2023-09-06

文献複写申込へ
6
口頭発表口頭発表

カルシウム同位体分析に向けたリュードベリ原子のエネルギーシフト観測

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2023年春の年会[2023 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 岩田 圭弘(日本原子力研究開発機構); 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 長谷川 秀一(東京大学)

掲載日/会議開催日: 2023-03-15

外部 ウェブページへ
7
口頭発表口頭発表

レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS)における焦点位置からの偏差及び照射角度変化による影響

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2022年秋の大会[2022 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2022-09-09

外部 ウェブページへ
8
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発 (7) 1 - レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS)における照射角度変化及び焦点位置からの偏差による定量分析への影響

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2021年秋の大会[2021 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2021-09-08

文献複写申込へ
9
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発 (7) 2 - レーザー誘起ブレークダウン発光分光のキャリブレーションフリーによる定量分析-2

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2021年秋の大会[2021 Fall Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2021-09-08

文献複写申込へ
10
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-6 1 - レーザー誘起ブレークダウン発光分光のキャリブレーションフリーによる定量分析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2021年春の年会[2021 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2021-03-18

外部 ウェブページへ
11
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-6 2 - レーザー誘起ブレークダウン分光法(LIBS)における角度依存性と焦点位置からの偏差の影響

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2021年春の年会[2021 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 狩野 貴宏(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2021-03-18

外部 ウェブページへ
12
口頭発表口頭発表

レーザー誘起ブレークダウン発光分光法により測定された模擬燃料デブリの2次元組成分布の最小二乗法を用いた解析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2020年春の年会[2020 Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 小川 千尋(日本原子力研究開発機構); 田川 明広(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2020-03-18

外部 ウェブページへ
13
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発 6 1 - ファイバー伝送LIBSによる模擬燃料デブリの分析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年秋の大会[2018 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 大場 弘則(日本原子力研究開発機構)(量子科学技術研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大内 敦(日本核燃料開発(株)); 水迫 文樹(日本核燃料開発(株)); 栄藤 良則(日本核燃料開発(株)); 鳥丸 忠彦(日本核燃料開発(株))

掲載日/会議開催日: 2018-09-05

外部 ウェブページへ
14
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発 6 2 - 最小二乗法を用いた模擬デブリ燃料のLIBSスペクトルの解析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年秋の大会[2018 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構)(量子科学技術研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構); 大内 敦(日本核燃料開発(株)); 水迫 文樹(日本核燃料開発(株)); 栄藤 良則(日本核燃料開発(株)); 鳥丸 忠彦(日本核燃料開発(株))

掲載日/会議開催日: 2018-09-05

外部 ウェブページへ
15
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-6 4 - アブレーション共鳴吸収分光法による同位体組成分析

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年秋の大会[2018 Fall Annual Meeting of Atomic Energy Society of Japan])

著者: 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2018-09-05

外部 ウェブページへ
16
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-5 3 - レーザー誘起ブレークダウン発光分光法の粉体への適用-2

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年春の年会[2018 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2018-03-26

外部 ウェブページへ
17
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-5 4 - マイクロ波LIBSの特性

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2018年春の年会[2018 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])

著者: 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2018-03-26

外部 ウェブページへ
18
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-3 1 - レーザー誘起ブレークダウン発光分光法の粉体への適用

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年春の年会 [2017 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])

著者: 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2017-03-28

外部 ウェブページへ
19
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-3 3 - アブレーションプルームの共鳴吸収を用いたランタノイド原子の特性評価

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年春の年会 [2017 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])

著者: 鄭 京勲(日本原子力研究開発機構); 宮部 昌文(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 大場 正規(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2017-03-28

外部 ウェブページへ
20
口頭発表口頭発表

過酷事故炉を対象とした迅速遠隔分析技術開発-3 4 - ロングパルスレーザー適用ファイバー伝送LIBS特性 3

(上位階層ページタイトル/会議名: 日本原子力学会2017年春の年会 [2017 Annual Meeting of the Atomic Energy Society of Japan])

著者: 松本 歩(日本原子力研究開発機構); 大場 弘則(日本原子力研究開発機構); 利光 正章(日本原子力研究開発機構); 赤岡 克昭(日本原子力研究開発機構); 若井田 育夫(日本原子力研究開発機構)

掲載日/会議開催日: 2017-03-28

外部 ウェブページへ